「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥69628安い!!10%OFF
新品定価より ¥69628安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
Ritzwell(リッツウェル)による、IBIZA FORTE(イビサフォルテ) アームチェアです。
蒲原 潤がデザインを手掛けた、地中海の開放的な光と風をモチーフにしたアームチェア。木材の美しさが際立つシンプルなフォルムに、特徴的な厚革のデザインがエレガントさをプラス。背もたれに使用した厚革は、自然なたわみによって座る人の背を心地よく支えながら、時間と共にしなやかさを増していき、さらに馴染みのいい座り心地を生み出します。
リッツウェル Ritzwell1992年設立の、福岡県福岡市を拠点とするオリジナル家具のブランド。日本国内で企画開発から製造までの工程を一貫して手がけ、“made in Japan”の家具を作り続けています。「愛着を記憶する家具」がプロダクトデザインのコンセプトです。全てのプロダクト開発は、デザイナーと創設者・宮本敏明の共同作業で行われ、「実用性」と「審美性」の2つの視点から幾度ものでブラッシュアップを繰り返し、過剰さを削ぎ落としながら家具として造形しています。そのプロダクトデザイン・プロセスの中から、素材を使い込むほどに、家具がその背のかたちや、愛着を、皮革のしなやかさや、親しみのある皺、美しい陰影として記憶していく、すなわち「愛着を記憶する家具」が誕生するのです。リッツウェルの家具づくりに欠かせないのが素材と形状の研究です。デザイナーの宮本晋作とATELIER D.Q.は常にタッグを組み、この重要なプロセスに取り組んでいます。日本の伝統によって培われた美の概念を広め、調和とバランスを重んじながら、独自のスタイルにこだわった完璧なデザインを実現すること。研究開発を経て生み出されるすべての製品に、そんなリッツウェルの企業としてのミッションが込められています。そして、最先端のエンジニアリングと伝統的な技の共存もリッツウェルの家具づくりを支えています。テクノロジーは商品の品質と耐久性を高め、職人のていねいな手仕事が仕上げの美しさを約束しています。こうして生まれたリッツウェルブランドの魅力は、多くの建築家やインテリアデザイナーに愛され、その結果、個人住宅のみならず、オフィスやホテルなどの商業スペース向けの幅広いハイエンドなプロジェクトも高く評価されています。
蒲原 潤 / Kamahara Jun1950年生まれ。代表作アダル社のLINKシリーズを手掛けたプロダクトデザイナー。アダル社だけでなくRitzwell社や飛騨高山の家具メーカーKitaniのデザインを手がける。ミラノサローネ出展など日本を代表するデザイナーです。
* 画像を参考に全体のコンディションをご判断頂けると幸いです。
送料に関する注意事項
PayPayでのお支払いに関する注意事項
すべての商品に関する注意事項
ユーズド商品に関する注意事項
ヴィンテージ・アンティーク商品の取り扱いについて
新品商品に関する注意事項
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(3件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
Ritzwell(リッツウェル)による、IBIZA FORTE(イビサフォルテ) アームチェアです。
蒲原 潤がデザインを手掛けた、地中海の開放的な光と風をモチーフにしたアームチェア。木材の美しさが際立つシンプルなフォルムに、特徴的な厚革のデザインがエレガントさをプラス。背もたれに使用した厚革は、自然なたわみによって座る人の背を心地よく支えながら、時間と共にしなやかさを増していき、さらに馴染みのいい座り心地を生み出します。
リッツウェル Ritzwell
1992年設立の、福岡県福岡市を拠点とするオリジナル家具のブランド。日本国内で企画開発から製造までの工程を一貫して手がけ、“made in Japan”の家具を作り続けています。「愛着を記憶する家具」がプロダクトデザインのコンセプトです。全てのプロダクト開発は、デザイナーと創設者・宮本敏明の共同作業で行われ、「実用性」と「審美性」の2つの視点から幾度ものでブラッシュアップを繰り返し、過剰さを削ぎ落としながら家具として造形しています。そのプロダクトデザイン・プロセスの中から、素材を使い込むほどに、家具がその背のかたちや、愛着を、皮革のしなやかさや、親しみのある皺、美しい陰影として記憶していく、すなわち「愛着を記憶する家具」が誕生するのです。リッツウェルの家具づくりに欠かせないのが素材と形状の研究です。デザイナーの宮本晋作とATELIER D.Q.は常にタッグを組み、この重要なプロセスに取り組んでいます。日本の伝統によって培われた美の概念を広め、調和とバランスを重んじながら、独自のスタイルにこだわった完璧なデザインを実現すること。研究開発を経て生み出されるすべての製品に、そんなリッツウェルの企業としてのミッションが込められています。そして、最先端のエンジニアリングと伝統的な技の共存もリッツウェルの家具づくりを支えています。テクノロジーは商品の品質と耐久性を高め、職人のていねいな手仕事が仕上げの美しさを約束しています。こうして生まれたリッツウェルブランドの魅力は、多くの建築家やインテリアデザイナーに愛され、その結果、個人住宅のみならず、オフィスやホテルなどの商業スペース向けの幅広いハイエンドなプロジェクトも高く評価されています。
蒲原 潤 / Kamahara Jun
1950年生まれ。代表作アダル社のLINKシリーズを手掛けたプロダクトデザイナー。アダル社だけでなくRitzwell社や飛騨高山の家具メーカーKitaniのデザインを手がける。ミラノサローネ出展など日本を代表するデザイナーです。
- 座面:ファブリック、背:本革
- 背もたれの革は取り外し可能です。
- 座面カバーリング仕様。カバーリング座面に黒ずみ、ヌード座面にシミがあります。
- 参考定価 163900円〜(税込。背 VB、張り地 Iランクにて算出)
- 商品コンディションは詳細画像にて必ずご確認お願いします。
* 画像を参考に全体のコンディションをご判断頂けると幸いです。
送料に関する注意事項
PayPayでのお支払いに関する注意事項
すべての商品に関する注意事項
ユーズド商品に関する注意事項
ヴィンテージ・アンティーク商品の取り扱いについて
新品商品に関する注意事項